韶山SS8型の進捗状況(11/13)

前回の窓ガラスについていつもお世話になっているワタナベさんからコメントを頂いたので実行してみました。



なぜか手元にあった8000番のコンパウンド液を使って窓ガラス板を磨いてみます。



で結果、こうなった。

結構透明度が上がりましたね、流石です!!

この窓ガラス板はやはり薄いので前面窓には0.3mmくらいの物を探して本採用になりそうです。この技は運転台側窓に使おうと思ってます。

0.3mmのアクリル板とかも試してみたいのですが結構高価なんですよね。

 

ちなみに前面窓の窓枠を仕上げた道具はこれ。



韓国製ネイル用ヤスリ。

韓国の某大手ブラスモデル製造工場でこれを生地仕上げ用に使用している雑誌記事を見てすぐに採用。

これ凄いですよ、ぜひ見つけたら買ってみてください。
dazhao
  • dazhao

2件のコメント

  • 透明プラとか塩ビ板をコンパウンドで磨くのはしょっちゅうやるカーモデラー的には割りと普通の事だったんですけど、今回は採用しないにしても今後のための練習になってよかったです。

    棒状の爪やすり、私も時々使います。
    ただ、わざわざ買ってきたりはしてなくて、出張に行った先のホテルの備え付けのを失敬したり。www

    • アドバイスありがとうございました。

      鉄道ではモールドされている窓の桟を撤去して磨き上げるような例しかないので斬新でした。
      今回の件もそうですけど塗装の技術とかいろいろな点で見習うべきところがあると思ってます。
      雑誌に掲載されている作品でも塗装が残念なのが結構あるんですよね。

      またいろいろ教えて下さい、よろしくお願いいたします。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA