2014年12月16日
氷点下の中、気合で長時間滞在です。
気合だぁ!気合だぁ!気合だぁ!
さて、先日のダイヤ改正後は初の訪問でこれまでとは違ったシーンが見られるようになりました。
11月29日の投稿と比較すると結構変化があります。
今回は画像がかなり多めですので予めご了承下さい。

上り本線をD314次動車(上海~北京南)が通過。
側線にはHXD3D型0140号機(京局京段)とHXD3D型0136号機(京局京段)が停車しています。
これらの機関車は今回のダイヤ改正で津覇線・京九線・石徳線経由から京沪線・京広線経由に変更になったZ235次とT123次の本務機になります。

まず0140号機が動き出して短絡線へ。

Z238次直達特快(哈尔濱~広州東)が側線に運転停車。

Z238次の本務機を切り離し中。
上り本線をT110次特快(上海~北京)が通過。

T110次は約半分が緑皮塗装に変わりましたね。

Z238次の本務機0242号機(瀋局瀋段)が切り離され上り本線へ。

左の短絡線で停車中の0140号機と上り本線に停車中の0242号機。

0140号機はZ235次(ここからは列番変更)と連結中。
0242号機は側線に移動。そこへ一番奥の側線にT122次特快(長春~広州)が運転停車。

T122次の本務機SS9G型0087号機(瀋局瀋段)が切り離され上り本線へ。

下り本線を1503次普快(北京~連雲港東)が通過。

Z235次が発車。1503次と被ったので後ろのみ。

待機していた0136号機は左の短絡線へ。
上り本線に停車中はSS9G型0087号機。

下り本線を0149号機(呼局集段)が通過し手前の側線へ。
0136号機はT123次(ここから列番変更)に連結中。

上り本線をT216次特快(泰州~北京)が通過。
Z238次のHXD3D型0242号機とT122次のSS9G型0087号機が連結。


T123次が発車。

上り本線をT66次特快(南京~北京)が通過。

上り本線をT32次特快(杭州~北京)が通過。

短絡線から豊沙線の貨物列車が到着。

上り本線を1426次普快(上海~北京)が通過。

HXD3D型0242号機とSS9G型0087号機が北京へ回送。

下り本線をK1301次快速(北京~満州里)が通過。

K608次快速(天津~大同)が運転停車。
0149号機が下り本線へ。

K605次(ここから列番変更)が発車。
同時に上り本線を6452次普客(楊村~北京)が通過。前部に回送車両が5両も付いてます。

側線にZ282次直達特快(杭州~包頭)が運転停車。

Z282次から切り離された本務機SS9G型0087号機(京局京段)は北京へ回送。
下り本線に停車中の0149号機。

Z283次(ここから列番変更)に連結中の0149号機。
貨物列車を牽引して来た8Kが移動してきました。


Z283次が発車。

豊台機務段の出入庫線から配属になったばかりの新車HXD3D型0367号機(京局豊段)が出てきました。
今日はHXD3D三昧でしたね…お付き合いいただきありがとうございます。