2020年10月22日
JALからのメールで便を選ばなければかなり安く行ける事を知り、外国人観光客も皆無なこのタイミングならいろいろ都合が良いなと…
いろいろ怖い部分もあり家族の許しを得るために一応直接羽田空港へ、そして大阪の中心部も避け関空と伊丹のみというルーティングにしました。このため鉄分は少なめです。

高尾駅南口発4:00の西東京バスで羽田空港へ直達。

7:10発の関西空港ゆきJL221。
和歌山上空で気流が悪く結構揺れました&着陸態勢に入っていたのに直前で滑走路一時閉鎖(他機に鳥が当たったとの事)になり大阪湾上空を一周してからの着陸に…

1日1往復のみの高野山ゆきリムジンバス。

高尾から2回の乗り換えで高野山奥の院まで来てしまいました。
さすがにかなりの山道なので小型のリムジンバスでした。

奥之院御廟橋から弘法大師御廟を。
ここから先は撮影禁止区域。

この日にお世話になった宿坊の赤松院。
まだ時間が早かったので荷物だけ置かせてもらおうと寄ったのですが用意ができているとの事でチェックイン。

高野山真言宗の総本山・高野山金剛峯寺。
大師号下賜1100年記念法会期間中(10/17~27)で本尊弘法大師座像がご開帳されていました。

壇上伽藍。
右から東塔、三昧堂、大会堂、根本大塔。

霊宝館。

徳川家霊台。

女人堂。
ここまで訪問予定の場所を消化。まだ時間があるので候補に入れていた所へ向かいます。

宝亀院。
弘法大師の御衣切を求めに。奥之院ではすでに無かったですが本家のここにはまだありました。

そして最後は大門。
天気もあってかどこも人が少なかったですね…

宿坊に戻ってきました。
和室に泊まるのは久しぶりで、4人用に1人で泊る贅沢…

部屋からきれいな庭園が眺められます。


夕飯はもちろん精進料理。
かなりの量でお櫃のご飯は食べ切れず…