2018年9月26日
4月の上海以来になりましたが、9/23の広深港高鉄の香港区間が開通するという事でずっと訪問したかった武漢の光谷トラムと韶関などを組み合わせて出かける事にしました。

まずは貴陽北ゆきのG81次に乗車します。

一等席なのでドリンクとお菓子のサービスがあります。
この列車は北京局の担当ですね…

速達タイプなので4時間ちょっとで武漢に到着。
まずはホテルに行って身軽に…

武漢地下鉄2号線の終点の光谷広場まで行き、路線バスで省中医院下車(※光谷広場周辺は工事でわかり難いため一区間路線バスを使いました)。
歩行街省中医院という電停から乗車します。

2号線の本数が少ないのと距離が長いので今回は1号線に乗車し途中で撮影することにしました。

トラムがやって来ました。

運転席の後で撮影出来そうな場所をチェックしながら終点の佛祖嶺に到着。

佛祖嶺。

高架区間で分岐のある当代国際花園。

高架区間と平地区間の境にある華夏学院。

華夏学院。

単線ループ区間の華中大。
チャイナトラムも続々と開業していますね。
これはニュータウンの足なんでしょうか?
中国だと開発区にトラムが出来るパターンが多いですね。