T98次(10/27:九龍-北京西)
2014年11月1日
この北京西ゆきT98次は上海ゆきT100次との隔日運行です。香港からの発車でない日は広州東からの運行になります。

紅磡駅の直通車切符売り場(画像左)。全部あるけどどれにするか聞かれたので迷わず高包(高級軟臥)を選択。
現在は「内地火車票」売り場(画像右)もあり今回は利用出来なかったが次回以降に利用したい。

発車案内。
九龍(紅磡)を15:15に発車し北京西には翌日14:56に到着します。

乗車券。
途中の広州東から乗車するよりもかなり安くしかも割引の適用される期間もあります。

改札を受け香港の出境手続きしたら待合室へ。発車の30分前に乗車開始。
発車時間が間違って表示されていますね。また途中停車無しという表示はこの香港編成は客扱いしないためによるものです。

乗車時に車掌に乗車券を預けて換票カードをもらいます。
列車によっては乗車後に引替えの場合もあります。このカードは下車駅に到着する前に乗車券へ交換します。寝ていても起こしてくれるシステムです。

高級軟臥の客室。上下のベッドとソファー、洗面所があります。
本来は2人用ですが上段は空いていたので一人で独占できました。この車両の乗客は3人だけでした。

15:15、定時に紅磡を発車。

16:00、羅湖を通過中。

香港と深圳の境界となっている橋を渡ります。

深圳東駅通過中。HXD1D牽引の快速が止まってました。

笋崗の運用車間。DF12が25K客車を入れ替え中。

平南の留置車両。
藍箭はすでに廃車の通達が出ており、緑皮車も車号に線が引かれていたので解体待ちでしょうね。

17:20、広州東に停車。まだ中国に入境していないので北京西までは乗り降りが出来ません。
向かい側に停車中のSS9G+25Tはこの列車の前に増結する本務機と広州東からの客車。

広州東からの乗客です。なお手前に柵があるのは香港編成と隔離するため。

広州東を定時に発車。広州通過したくらいに食堂車で作った出来立ての夕飯弁当の販売に来たので購入。
すでに外は真っ暗なので銅鑼灣そごうの旭屋書店で購入したTMSを熟読してから就寝。

04:40、目が覚めたら武昌に停車中でした。5分位遅れているようでした。
向こうには福龍鉄路カラーの快速が停車中でした。

07:50、朝食の販売が来ないので直接食堂車へ。

朝食セット。
箸袋にCRHって書いてあるのに写真は700系じゃんか…

向こうの高架は京広高鉄。

09:10、鄭州に到着する直前に運用車間にある妙な平車が気になってとっさに撮影。
あとから判ったことですが左の6軸はソ連製FD型の炭水車の足回りで右側は満鉄パシハの炭水車の足回りのようです。

09:25、7分遅れで鄭州を発車。

新郷付近。北京広の貨物の主力機HXD2B型。

昼食の弁当。

12:44、石家荘を通過中。
おそらく時間的に左からK819、K21、T15(通過)かと思われます。

13:59、保定を通過中。ラッピング編成なのでK7748次のようですね。

15:13、17分遅れで北京西に到着。
この1番ホームに隣接する審査場で入境手続きもすぐに終わり無事に北京帰還です。