韶山SS8型の進捗状況(11/27) 鉄道模型(車両)

韶山SS8型の進捗状況(11/27)

先週土台だけお見せしました運転台内部のパネル付近がほぼ完成。 かなり時間が掛かってしまいました...作業的にはこれが限界ですね。 一応左の空気ブレーキレバーと中央のコントロールハンドルは可動します。…
韶山SS8型の進捗状況(11/20) 鉄道模型(車両)

韶山SS8型の進捗状況(11/20)

今までさんざんサボって来ましたが週に一回は更新したいと... 昨日ニコンからアンケートの景品が届きました。中身はUSBハブでした。 さて工作の方はあまり進んでませんが... 連結器付近の復元装置が付く元の部分を製作。 あれ斜めってるやん...ということでヤスリで修正済み。 復元装置自体は保留します。…
韶山SS8型の進捗状況(11/13) 鉄道模型(車両)

韶山SS8型の進捗状況(11/13)

前回の窓ガラスについていつもお世話になっているワタナベさんからコメントを頂いたので実行してみました。 なぜか手元にあった8000番のコンパウンド液を使って窓ガラス板を磨いてみます。 で結果、こうなった。 結構透明度が上がりましたね、流石です!! この窓ガラス板はやはり薄いので前面窓には0.3mmくら…
韶山SS8型の進捗状況(11/11) 鉄道模型(車両)

韶山SS8型の進捗状況(11/11)

前回のヘッドライト部分は取りあえず仮止めのまま他の部分を進めます。 今回は全面の窓枠を作っていきます。 おそらくこの部分がうまくいかないと非常にかっこ悪くなると思われます。顔が命って言いますよねw 0.3mmの真鍮板と枠部分に0.4mmの洋白板を使用。 試作したものを仮止めしてみましたが違和感があり…
韶山SS8型の進捗状況(11/8) 鉄道模型(車両)

韶山SS8型の進捗状況(11/8)

前回の続きです。 今回はCマウントレンズを手に入れたので試験的に撮影しました。 ボディー:Nikon J1、レンズ:中国製CCTVレンズ Cマウント 24mm F1.4、マウント変換リング、接写リング 空調機器は排水ホースなども追加しほぼ完成しました。 そしてヘッドライト部分の土台を作り始めました。…
韶山SS8型の進捗状況(10/27) 鉄道模型(車両)

韶山SS8型の進捗状況(10/27)

ちょうど4ヶ月ぶりに模型ネタを投稿します。 いろいろ行き詰まっていた事や北京モデラー会でオラザクコンテストがありそちらの製作していたためにご無沙汰になってしまいました。あっ、私のオラザクはとてもショボイので公開はしません。 さて韶山SS8型ですが足回りは当面製作は先送りすることにしボディーを進めてい…
普快4682次(10/16:玉里-花連)自強247次―台北 中国の鉄道

普快4682次(10/16:玉里-花連)自強247次―台北

玉里駅の駅舎。 こんな小さい駅でもコンコース内には政府のフリーWifiが飛んでます。 東急製の旧型ディーゼルカーDR2700形に乗車します。 もともと光華号用だった車両で、台東線に朝夕を中心に6往復が運行されています。 反対側は前面が黄色い塗装です。 車内は回転クロス。 鳳林で双方向の自強号を待ちま…
普快3671次(10/16:枋寮-台東)自強305次―玉里 中国の鉄道

普快3671次(10/16:枋寮-台東)自強305次―玉里

枋寮駅の駅舎。 駅前で弁当や飲み物を調達します。 その間に次に乗車する旧客が入線していました。 現在はこの区間の一往復だけが旧客です。 R100型ディーゼル機関車に旧客が3両です。 今日は3両とも日本製の客車です。 ちなみに通勤タイプのインド製セミクロス車が連結されることもあるようです。 隣のホーム…
台湾高鉄115次(10/16:台北-左営)自強231次―枋寮 中国の鉄道

台湾高鉄115次(10/16:台北-左営)自強231次―枋寮

今回は台湾島を反時計回りで列車を乗り継いでいきます。 まず台北から左営までは一気に直達タイプの高鉄で移動します。もちろん商務座です。 単純に一周するのなら在来線の自強号だけでも可能なんですがそれでは面白くありませんからここで時間を稼いでおきます。 1時間半ちょっとで左営に到着。 高鉄の乗車券。 高鉄…
彰化機関区-台湾高鉄242次(10/14:台中-台北) 中国の鉄道

彰化機関区-台湾高鉄242次(10/14:台中-台北)

彰化で降りたのは彰化機関区を見学するため。 正門で登記して入場します。 扇状庫の裏を進んでいくと庫内には青い塗装のR40号機ディーゼル機関車が休んでいました。 庫外にはCK124号機が。日車製の蒸気機関車でC12と同型機。 扇状庫。 CK101号機。汽車会社製の蒸気機関車。 DT668号機。川崎製の…
集集線(10/14)-彰化 中国の鉄道

集集線(10/14)-彰化

二水駅駅舎。 集集線の一日乗車券を購入。値下げしたのか78元でした。 日車製のDR1000型気動車。 40分ほどで集集に到着。 ここは観光の中心となっているのでかなりの乗客が降りていきます。 集集駅の駅舎。 日本統治時代に建設された駅舎で台湾大地震で倒壊したが修復された。 駅前には阿里山森林鉄道で使…
台湾高鉄617次(10/14:台北-台中)-二水 中国の鉄道

台湾高鉄617次(10/14:台北-台中)-二水

国慶節の連休も終わりそろそろ旅行でもと思い、今回は台湾に行って来ました。 まずは集集線の乗車から。 台北から台中までは台湾高鉄に乗車。 前回の台湾は10年前だったので高鉄はまだなく初めて。 当然のように商務座を選択。 客室内に荷物スペースがある以外は700系とほぼ同じですね。 発車するとすぐに車内サ…
石武高速鉄道(鄭州東~武漢)9月28日開通 中国の鉄道

石武高速鉄道(鄭州東~武漢)9月28日開通

石武高速鉄道(石武旅客専用線)のうち、鄭州東~武漢の区間が9月28日に開通します。本日22日より乗車券も発売になりました。 列車は既に開通している武広高速鉄道・広深港高速鉄道や鄭西高速鉄道へ直通運転する列車も多く西安北~深圳北といった列車も運行されます。 国慶節期間中になることや今の情勢を考えてしば…
定点観測(8/9:莘庄站歩道橋、恒豊路陸橋)―龍華寺 中国の鉄道

定点観測(8/9:莘庄站歩道橋、恒豊路陸橋)―龍華寺

この日は撮り鉄の日に。 まず向かったのはおなじみ莘庄站の歩道橋。上海でのお気楽撮り鉄スポットだ。 いきなりSS8牽引の快速がやって来た。 芦潮港からの快速。S25Zが5両と電源車というとても短い編成。 こちらもSS8牽引の快速。 最後は周恩来号が!去年この場所で撮影したもこの機関車がやって来たっけ。…
G7307次/G7320次(8/7:上海虹橋=杭州)―霊隠寺 寺院(中国)

G7307次/G7320次(8/7:上海虹橋=杭州)―霊隠寺

台風が接近している中、杭州にある霊隠寺に行くため高速鉄道に乗車します。 上海虹橋駅に停車中のG7307次。 杭州に到着。幸い雨は降っていませんでした。 駅前からK7路のバスに乗り終点の霊隠へ。 霊隠寺の入口。 ただしここは風景区の入口で霊隠寺は少し離れている。 飛来峰の磨崖仏。 そして霊隠寺自体の入…
D313次(8/5:北京南-上海) 2012.08上海游(杭州)

D313次(8/5:北京南-上海)

上海に行く用事が出来たので夜行の動車で移動することに。 現在3往復ある動車寝台のうち北京南発のD313次に乗車する。 北京南駅に停車中のD313次。 この列車はCRH1E型で高級軟臥もある編成で運行されている。 翌朝上海駅に到着。 これまで乗車機会がなかったCRH1Eに乗車できた。 ただCRH2Eよ…
定点観測(8/2:落坡嶺水庫) 中国の鉄道

定点観測(8/2:落坡嶺水庫)

今日は快晴になったので阿部氏と門頭溝区の渓谷部分にある落坡嶺水庫へ撮影に出かけた。 地下鉄1号線の終点である苹果園駅からバスで1時間ようやく到着。 落坡嶺の駅名板。 一日一往復だけ旅客列車が停車する小さな駅。切符の販売はしていないが、貨車の切り離しがあるのでそのための係員は居る。 最近は数が少なくな…
大秦鉄道撮影隊、無念の出撃中止 中国の鉄道

大秦鉄道撮影隊、無念の出撃中止

広州から中国鉄道大全の著者である阿部真之氏が北京に来られていて、今日は大秦鉄道の撮影に出かける予定でしたが生憎の雨のため中止に。 購入していた硬臥乗車券。沙城に行くときは硬臥がお約束となっているw そして退票(払い戻し)手数料は4元で済んだ。 現在の手数料は5%だが、昨年の9月に改正される前は20%…
D322次(7/21:上海-北京)―七宝古鎮 2012.07香港游(荊州/福州)

D322次(7/21:上海-北京)―七宝古鎮

上海南から地下鉄を乗り継いで七宝へ移動。 某美女のおすすめでやって来た七宝古鎮。 橋の上から。 食べ物屋がたくさん並ぶ。 老街湯園。 地下鉄に乗り打浦橋へ。 以前にも来たことのある田子坊。 そして張江高科へ。 天津と同じTRANSLORH3タイプのLRTに乗車。 上海站。 最後は動車寝台D322次。…