2021年11月13日
大和八木で乗り換え西ノ京で下車。

金堂。

東塔。
今回は初層の特別開扉されていました。

西塔。

玄奘三蔵院。
薬師寺の後は奈良へ行って興福寺や元興寺の夜間拝観も考えていたのですが、まだだいぶ時間があるので十八本山巡拝に入っている宝山寺へ向かうことにしました。

大和西大寺で乗り換え生駒までやって来ました。ここから生駒ケーブルに乗ります。

駅から結構な距離の坂と階段を歩き宝山寺に到着。
宝山寺は真言律宗の大本山です。

本堂。

多宝塔。
宝山寺からは来た道を戻り大和西大寺へ。
まだ西大寺に寄られる時間があったので十八本山巡拝の御朱印をいただくために本堂と去年参拝した時に感動した十一面観音像を見るために四王堂に寄りました。写真は去年と同じですのでありません…
かなり歩き疲れていたので西大寺からは奈良方面には行かずに京都へ戻ることにしました。
最終日に続きます…